禁煙中 我慢できずに吸いたくなり1本だけなら大丈夫だろうとタバコを吸った事がある喫煙者は非常に多いと思います!
禁煙に挑戦したことがある喫煙者の9割はそうではないですか?
タバコを吸うことは不思議な行為で、禁煙を意識したとたんタバコをやめるには「吸うのを我慢するしかない」と思い込んでしまうなんて(汗)
誰かに言われたんですか?「タバコをやめるには意思を強く持って我慢することだ」って・・・
いつも我慢できなくて1本だけ吸いたくなんだよ!悪いか!!
こんにちは、運営者のMappyです。
気分転換にタバコを吸う
必要はないの・・・デス!
「1本くらいなら・・・大丈夫だよ!!」と禁煙中に我慢できずに吸った時のタバコってなんとも言えない高揚感があります!
この高揚感は仕事中にオ○ッコがしたいけど大切な取引先との打合わせで席を外せなくて、あと少しで漏れるという時に取引先との話がまとまり、急いでトイレに駆け込みオ○ッコをしたときのスッキリ感に似ています!
ただオ○ッコを排泄するとスッキリ感の他には何も残りません!
オシッコをして後悔するのは我慢できずに漏らしてしまった時ぐらいですね(汗)
しかしタバコは違います、我慢して我慢してようやく吸った時のタバコは高揚感を感じたあと、吸ってしまった自分に幻滅して後悔してしまいます。
オ○ッコとタバコの関係を比べて笑う方もいると思いますが
2つが共通しているのは、どちらも我慢しているということです!
僕たちは子供の頃から学校や家で叱られたり説教されるたびに「我慢しなさい」と我慢の美徳について無意識のうちに教育されてきています!
こんな覚えはありませんか?
小さい頃、親に欲しい物をねだって「我慢しなさい」と言われたことや、
学校でやりたくもない家庭学習を、出さないと成績にひびくからとイヤイヤ書いて提出しませんでしたか?
自分のやりたいことを無視されて、ムリやり強制され仕方なくやるのは我慢するのと同じことです!
また、自分が望まないことについて我慢しても結局は何も得られません!
我慢すればするほどストレスを溜め込んでしまうだけです!
オ○ッコをしたいとか、タバコを吸いたいなどの生理的欲求を我慢して解決しようとしても必ず限界がきます!
タバコを吸いたいという欲求は我慢では抑えることが出来ないのです!
なにも禁煙するのをやめろとはいってません!
「タバコを我慢しないでどうやってやめるんだよ!!」なんて声が聞こえてきそうですね(汗)
これからタバコをやめるのに我慢は必要ないことについて説明していきます!
その前に、以下の質問について考えてみてください!
(近くに紙とペンなどメモする事が出来るなら、質問の答えを書くことをおすすめします!)
質問1:あなたがタバコを吸うのは誰かに強制されているからですか?
質問2:タバコをやめようと思ったのは何がキッカケですか?
質問3:禁煙を始めてからタバコを吸いたいと思ったのはどんな時でしたか?※複数あるのなら全て書き出してください!
質問4:禁煙に失敗する前のあなたに助言することが出来たら何を伝えたいですか?
質問は以上です、あなたはどのような答えが出ましたか?
何度も言いますが、タバコをやめるのに我慢は必要ありません!
考えてみてください!あなたは今までにも「タバコを吸わないこと」を選べる自由があったはずです!
ですが結果が示すようにあなたは我慢できずに「タバコを吸うこと」を選択してしまう!!
どうしてタバコを吸うのを我慢するのですか?
吸わないと不安になるのでしょうか!
どうして「1本だけなら大丈夫」と考えてしまうのでしょう?
あなたを悩ませているのは、目の前にあるたった1本のタバコなんですよ!
どうして禁煙は難しいと考えるのでしょう?
我慢してタバコが吸えないからですか!
そもそもあなたにとってタバコは必要なんでしょうか?
今もこんなにもあなたを苦しめているのに・・・・
タバコをやめたら(タバコに対する)不安がなくなります!
けれども目の前のタバコを我慢することはしないでください!
そもそも今のあなたにとってタバコは必要ありません!!
禁煙を難しいと考えて自分を追い込まないで下さい!
タバコをやめるのは本当に簡単です。
今は気付いてないだけで、あなたはずい分まえからタバコの無い生活を手に入れる準備をしているのです。
タバコが吸いたくても我慢する必要なんてないんだぜ!!
先ほどの質問3:「禁煙を始めてからタバコを吸いたいと思ったのはどんな時でしたか?」についてあなたはどのような答えが出てきましたか?
禁煙に何度も失敗していた当時の僕は、以下のような答えを書きだしたのを覚えています!
(たばこが吸えないから)イライラする
(たばこが吸えないから)ソワソワするい
(たばこが吸えないから)仕事が上手くいかない
(たばこが吸えないから)不安になる
(たばこが吸えないから)ヒマで仕方ない
(たばこが吸えないから)機嫌が悪くなる
(たばこが吸えないから)気が散る
(たばこが吸えないから)ストレスが溜まる
(たばこを吸うから)集中できている
上記の他にもタバコを吸いたいと思ったときに書いたのがまだありますが今回はこれぐらいにします!
僕が上に書いた理由をもう1度よく見て下さい!
当時の僕は、「タバコが吸いたいから」という理由を消して以下のように書き加えることをよくやりました!
イライラするから(少し頭を冷やそう)
ソワソワするいから(周りを見て気分を変えよう)
仕事が上手くいかないから(少し休憩して携帯でもいじろう)
不安になるから(お笑いビデオでも見て元気を出そう)
ヒマで仕方ないから(以前やっていた趣味をもう1度やってみるか、それとも新しい趣味を始めて出会いを求めよう)
機嫌が悪くなる(・・・どうして自分はイラついているのだろう?と自分について考えてみるのも面白い)
気が散る(チキショーっ こんな時はカラオケでも行って気持ちを鎮めるか・・)
ストレスが溜まる(とりあえず今していることを中断して・・なにか別のことをしよう・・)
集中できない(大好きなアーティストの音楽を聴いて気分転換♪)
このように吸いたい理由について考え方を変えてみると意外と気分転換する選択肢が多いのに気付かされます!
タバコを吸いたくなるのは、あなたがタバコを必要だと心の中で感じているからです!
それを証明するのがあなたが「質問3:」で書いた答えです!
ですが、「吸いたい理由」を別の事に置き換えるといくらでも選択肢があることに気付くと思います!
僕が以前から何度も書いているように、タバコをやめるにはタバコを必要としなくなることです!
きっとこの記事を読んでいるあなたは仕事もして家庭もあり、自立して生活をしている立派な方だと思います。
僕が書いてある記事を読んで「タバコなんて吸わなくても良いんだ」と自覚するには、頭で理解するだけでなくあなたが書きだした「吸いたい理由」を別の事に結びつけて行動に移してみてください!
そうすることで必ずタバコを意識しなくなります!
タバコを吸うのを我慢するのではなく、どうしたら吸わなくても良いかと考えて行動することが大切なのです!
タバコを吸ってきた過去を振り返ってみて、「これから先もタバコを吸い続けたい」と思うのならどうぞ吸い続けてください!
反対に、「イヤっ もう十分タバコにお世話になったから、これからはタバコは必要ない!」と思うのなら
あなたの取る行動はたったひとつです。
目の前にあるタバコを必要ないと自覚することです!!
追伸1:もし禁煙中にタバコを吸ってしまったあなたは、吸ってしまった事を後悔するのはやめてください!
禁煙を続けた時間が例え1分でもそれは素晴らしいことです、禁煙できた自分をおもいきり褒めてあげること。
そして吸ってしまったタバコを次にやめたいと思うまで吸うことをすすめます!
禁煙はタバコをやめたくなった時に再チャレンジすれば良いのです! タバコの恐ろしさは、禁煙を諦めて吸い続け手遅れになった時なんだ!
タバコをやめようとチャレンジし続ける限りタバコは必ずやめれます。 この事は、禁煙に何度も失敗してきた僕が良い例です!